後悔先に立たず
恭ちゃん、後悔してます!
実は昨年末。
友達のお子さんが新車を買っていた。
ナンバーを見て、「あちゃ!」と。
大凶。
それも事故運のある大凶。
買う前に相談してもらったら、アドバイス出来たのになぁ〜
もう、買っちゃてるしな。
今、ナンバーの悪さを言うと気にするよな。
余計なお世話か?!
かなり迷ったけれど、言うのをやめたんです。
男の子なんて、みんな初めは何台か車を潰しながら上手になると言うしな。
次に買う時はお節介するとして、今回は口を出すのを止めた。
すると、案の定事故ったらしい。
それも、かなりの過酷な状況で。
一歩違っていたら大惨事だったかも?
後悔先に立たず!
ナンバーを変えるのにお金がいったとしても車の全損に比べたら安いものだしね。
そして、何より身体に関わることもあるからね。
余計なお世話と言われようとも、やはり身近な大切な人にはアドバイスはすべき!!と反省した。
運気の良い時は逃れられたとしても、運気の悪い時にはドンと来やすい。
私のアドバイスに従う従わないは相手の自由なんだから、良かれと思うことは言わなくっちゃ!と思ったのです。
皆さんも
身近な人が足して20.14.2.4.22.26にされている時は注意してあげてね。
身近な人に限りのお節介でね。
前の主ドライバー(今の主ドライバーの母)も、今まで事故になんかあったこと無いのに、初めて事故に遭った、、、と。その車に関していっていた。
返信削除何も本人怪我なしなので、まぁ、不幸中の幸い
無事で学びがあったなら+やな。
削除怪我が無ければ何よりや。
足して。。。
返信削除セーフでした。
車はともかくバイクは選べないのでドキドキしますね。
それは何より(*^^*)
削除