金・名・人

組織のトップの生き様としての名言。

金を残すは下名を残すは中人を残すは上」と。
これって全てに当てはまる事ですよね。

親は子供に財産や名声を残すよりも生きる強さを教えてくれることの方が大切。

財なんて残しても揉め事の元。
兄弟姉妹での血みどろの財産争いに通じかねない。
名声を残されてもプレッシャーだったり、親の七光りと言われたりと厄介な事が多い。

それよりも生き抜く力を育んで貰ってると最強で何が起ころうとも撓やかに生きる強さを持てる。

時に「単なる主婦だから」とか、「子育てしかしてこなかった」からと職を持って来なかったことを恥じられたりする方がいらっしゃるけれど、子育てこそ凄いこと。
正に人を育ててるんですから。

以前にマダム2号が「恭ちゃんは結婚も子育てもしなかったけれど、生徒さん達を育ててるよ!」と仰って下さった。
いやいや、実際の子育てに比べたら話になりませんが嬉しい言葉です。

子育ては未来を育くむことです。

その中で『きょんきょん塾』で子供達と接するなんて擦ってる程度。
それでも、時々覚えていてくれて「きょんきょん先生」と声を掛けてくれることが何より有難い。

今度ね、地元の選挙でもウグイス嬢をすることにしました。
地元では人間関係が色々と有るから今迄は全てお断りしていました。

今回は元教え子が依頼してきてくれたから受けました。
みんな、立派に生きていることに感慨深くって、親ってこういう境地の更に上なんだろうなぁ~と。

ほんの少しだけ垣間見れたようで感謝。

キャリアウーマンとかって格好良く見えたりするけれど、その人によって後輩や部下が育ってこそホンマモノ。
独りよがりなら上滑りよね。

仕事でも年齢を重ねるにつれて、後に続く人を育てられたら良いですよね。
手間暇掛かるけれど…(笑)

そして、生き様としても。

男女共に子育てをされている方は遠慮することなく『子育てやってます』ってカタカナ職業の人に怖じ気づくことなく胸を張って言って欲しい!!

人を残すは上!!
(本当は上中下は無いとしても)

コメント

このブログの人気の投稿

完了

後悔先に立たず

前髪