かむかぜ
時に神社にお参りした時に突風が吹く時が有りますよね。
周囲は穏やかで凛とした静寂の中に有るのに自分の周りにだけ突風が吹くという不思議な現象。
これは神風(かむかぜ)です。
「神様が合図を送っている」
「神様がお喜び」
「神様のいたずら心」等々…
色んな表現をされますが…
確かに普通の風では無い特殊なモノを感じます。
私がハッキリと明確にかむかぜと感じたのは宮津市の真名井神社様にお参りした何十年も前のこと。
穏やかな小春日和に鳥居から石段を上がろうとした瞬間に立ってはいられ無い位の強風が下降気流でドーンと。
音を立ててバサバサと木々の葉っぱが降り積もった🍃
勘違いでも何でも無いと実感した。
当時はまだ有名では無くって、今のようにフェンス等も無くシーンとしたお社だったのが懐かしいです。
さて、私は何十年と月末の30日に御礼に氏神様に『三十日詣』を続けています。
その月に数命判断や数命アフターをさせて頂いた皆さんとのご縁に感謝をしつつ、皆さんの幸せを願ってのお参り。
最近は毎月のように『かむかぜ』が起こります(*^^*)
とっても嬉しいです!
だって数命士恭ちゃんだもん♪
コメント
コメントを投稿