年号を数命判断

時代ごとに呼び方がありますよね。
その当時にはその呼び方では無くって後世に付けられたモノもあるでしょう。

しかし、その呼び方をされるにはそれだけの時代特色・エネルギー・運気などがあったと思われるので気にせずに、まぁ、恭ちゃんの道楽と思ってお付き合い下さい。
こんな時代の見方も興味深いでしょ?
飛鳥・・・最大凶(分裂分断)
大和・・・大吉(統一力あり)
奈良・・・大吉(広がりの運)
平安・・・大吉(リーダーシップあり)
鎌倉・・・小凶(てんやわんや波乱運)
室町・・・最大吉(富貴繁栄)
安土桃山・・・最大凶(分岐点)
江戸・・・大吉(統一リーダー力)
明治・・・小吉(頑固偏狭)
大正・・・吉(勤勉努力ポジティブ)
昭和・・・小吉(頑固偏狭)
平成・・・不明型(正体不明で謎)
令和・・・大吉(知性的)


令和は『13画大吉』
知性的・合理的で義理にハマるような無駄なお付き合いの減少。

意識レベルの違う人達は自然と縁が切れて離れていき、それぞれが気の合う世界を重視する時代が来ます(*^^*)

と、こんなことをやってみました!

コメント

このブログの人気の投稿

完了

後悔先に立たず

前髪