変容

私のお気に入りは蝶々ほブレスレット!
4色を愛用🦋
これを着けていると、とある神様ごとを司る尊敬する方が仰いました。

蝶はいいですね。蝶は変容の証ですからね』と。
制作者のアーティストの友と同じことを仰いました。

そう、元はイモムシだったのが、蛹(さなぎ)になって、中ではドロドロに溶けて、それから蝶になる。 

不思議ですよね。

さなぎの段階で全く死んだかのようにどろどろに溶ける。

そこからあの派手やかな自由に飛べる羽や手足が作られるとは生命の不思議そのものです。
しかし、ここから学べることがある。

私も含め、休むことが不安になる傾向の人がいますよね。
止まると死ぬ!とか。
回遊魚なんです!とか。

そう言って、いつもジタバタしている人がいらっしゃいますよね。
私もその類そのもの。

確かに頑張り屋だったり、休むことが怠けることに罪悪感を感じる人が居る。
いわゆる休みベタ。

しかし、休むことも大切

変容するためにはどろどろになり、死んだかのような時期が必要。

蝶にとっての人生一大変化の時と同様。

休まないと変容は有り得ない!
蛹の中で休むからこその大変容

経済的なことも有るから無責任には言えませんが、本気で変わりたい!変わらないといけない!と思うなら、立ち止まることも大切。

そして、今後はどうなりたいか?どう有りたいか?
そんなことを考えて立ち止まる期間も後々になれば、良かったなぁ~と思える。

旅をする。
ゆっくりとやりたいことをやる。
時間に追われず癒される。
やりたくて出来ていないことをやる。

そんな時間も無駄にはならない(*^^)v

コメント

このブログの人気の投稿

完了

後悔先に立たず

前髪