受かった学校が
中学受験の子供をもつ数命判断をさせて頂いたお母様から第一志望の中学校に合格したという連絡を頂きました!
ブラボー!!です。
中学受験を迷われていたお母様に私が伝えた言葉が力になった!とのこと。
私、ええこと言うたらしいです(笑)
『受かった学校が良い学校です』と。
そうなんです。
私は『きょんきょん塾』を主宰しており、学生時代から何十年と受験生と共に過ごしています。
学校の先生は持ち上がりだと3年ごとに受験生を預かることとなるのが通常でしょうが、私は毎年毎年受験生を預かっている。
仕事的には少しでも上の学校を、出来るだけ希望の学校へと考えます。
学習塾ですから。
私は強運にも生徒に恵まれて、みんな頑張ってくれますが…
それでも、大学受験などは超一流大学にのみ合格をさせてあげる位に甘くは無い。
皆さんの中にも学歴がコンプレックスだったり、お子さんが学歴に悩んでいる方もいらっしゃるかもしれない。
そりゃ、知名度や偏差値の高い学校が良いことは間違い無い。
しかし、いくら高かろう、良かろうとしてもご縁の無かった学校は世間にとっての良い学校です。
合格を出してもらえた学校、受け入れられた学校がその人にとっての良い学校です。
コンプレックス持っ必要も何も無い。
学ばせてもらえて、恩師に巡り会い、仲間や友と過ごした学校が良い学校です(*^^*)
コメント
コメントを投稿