同姓同運

兄弟や姉妹は通常は同じ名字です。

すると、同じ名字に合う名前の画数は同じものが候補に上がります。

分かりやすい例を言うとね。

かなり前に姓名判断をさせて頂いた三姉妹サン。
ご両親が1番目のお嬢さんの名前をプロに鑑定してもらったそうです。
良い名前を命名。

そして、次女や三女サンは長女サンの字画と同じ名前を我流で命名。
だから、3人共に全く同じ格数

ところが、これは昔から姓名判断業界ではタブ―とされているのです。

全く同じ画数になると、同じ運勢を歩みがち。
 しかし、同じ画数が一家に二人以上出ると、一人だけが満足なポジションを得られる。
家族の中で運勢争うことになります。様々な弊害が出てくる!と言われる。

昔に勉強した姓名本に書かれていた。
・姉妹で同じ男性を好きになり争う。
・同じ職業に就いてライバルとなる。
・跡目争い。
・遺産争い。


こういう正に骨肉の争いということになりやすい。
その点で言うとあの人気スターの奥様(歌手)が娘2人の名前を命名依頼の時に二人共の総格を最大吉の24格にされているが、「2人が争うことの無いように違う世界で活躍するように他のところの格数を変えて欲しい」と依頼されたというのは有名な話。

見事にそれぞれ違った世界で活躍されています。
流石です!

コメント

このブログの人気の投稿

完了

後悔先に立たず

前髪