廃棄

先日、ニュースで読みました。

『日本のコンビニで近年は7億〜8億円相当の恵方巻を廃棄している』と。
『節分での1日の食品ロスは12億円』とも。

伝統文化でも無く、商売人が企てた商戦の一つなのに凄いことになっていますよね。
イベントを否定している訳では無い。
私もよく頂き美味しく食べました。

バレンタインもホワイトデーも楽しむことはいいと思う。
好きな人への告白や友達同士のちょっとした交流は楽しいものです。

だから、恵方巻もバレンタインチョコも雛祭りケーキもクリスマスケーキもチキンも良いと思う。

節気で季節感を味わったり、節目にもなります。。

但し、廃棄の12億は如何なものだろう?と思うのです。
豊かな時代。
日本は食べるモノも豊富でどんどんと贅沢になってはいるのは現実。

しかし、生命を頂くということから言うと廃棄量としては多すぎるように思います。

このニュースを観た時に『さだまさし』サンの『風に立つライオン』の歌詞を思い出した。

豊か過ぎると大切なモノを見失うことは確かですね。
豊かなことは良いこと。
しかし、何でも過ぎるは及ばざるが如しですね。



コメント

このブログの人気の投稿

完了

後悔先に立たず

前髪