独立の☆

姓名判断では経営者の星を持っている、または独立の星を持っている人といない人がいます。

私は長らく数命判断をしていると、鑑定した方で会社や店を潰した人を見てきました。

商才も人脈もあるのでなぜ?に倒産という人もいれば、商才も事業運も無さげなのに潰れそうで潰れない人もいる。
不思議なものです。

私が見てきて感じること。

本人は商才の星が無いけれど、親から譲り受けた場合はその親の影響が及んでいる間はもちます。
しかし、親が引退されたり影響力が消えるとガクッと落ちる。

また、雇われ社長でバリバリ活躍されていたので、独立されたが全くダメだったということも。
本人は自分の能力と勘違いされての独立ですが、実は真の経営者が経営の星を持っていたから成り立っていた。

というようなことがあります。

数命判断で私が『独立独行型』と言った方は独立の星を持っていらっしゃるので間違いが無いと思います。

しかし、その独立の形も様々です。
他の格に7や17が有れば職人的な独立に向く。
例えるなら、美容師サンやネイリストなどの施術系やいわゆる庭師や施工系の職人。

5や15のある人は流通や貿易や商社、旅行業界などや運輸業などの独立が向く。

9や19が有れば服飾系デザインなどの独立向き。

37や52が有れば電気、映像、通信、パソコン系の独立が向く。

他にも色々とありますが…

好きなこと、やりたいこと適職はまた、違います。

ヘタの横好きのように歌が好きでカラオケ好きだからといってプロの歌手になれるのか?というのと同様ですね。

独立して自営って、「自由で楽そう」とか「社長になりたい」や「好きなことばかり出来そう」などという良い面ばかりを見る人もいますが…

親から譲り受けた資本や体力(お金)がある場合はイザ知らず…
独立の自営の人は常に収入を得ることの厳しさで押しつぶされそうになる人を沢山見てきました。

私達のようなしがないフリーランスの自営であってもプロダクションに所属やバックに大手の塾が付いている人は別として家庭教師仲間も「毎年、春になると新年度の生徒の依頼があるか?をビクビクする」と言われる。

仕事を取っていくことは実に厳しいものです。

独立して花開く人もいれば、サラリーマンや組織で活躍する人もいる。
どちらも一長一短。

自分の使命に添うことが一番かもしれませんね。



コメント

このブログの人気の投稿

完了

後悔先に立たず

前髪