目の神様
皆さんには心配をかけました体調不調も首も目も以前の50%に痛みになりました。
しかし、目の不調は運転や仕事にも支障が出ます。
目は昨日の巳の埋葬のお陰なのか、かなり痛みは取れました。
後は怠さとゴロゴロ感があと、もう一歩のところ。
で、少し前から意外にも近いところ(険しい山道を車で走って40分)に目の神社様があると知って、お参りしてきました。
その神社は生野市(生野銀山)の近くの多々良木ダムの傍ら。
『青倉神社』様です。
そこの神様が目の神様と言うか、御神体は12メートル位の巨岩なのですが、そこへ湧き出る山水が目に効くそうです。(ホウ酸が含まれている山清水)
伝承は以下のような話です。
『目の神様」として霊験あらたかな神社として知られる青倉神社。
その由来は、この地を訪れた役の行者の目にウドの葉の小さなトゲが刺さり、岩のすきまから流れ出る水で洗い、眼の痛みをとったとされている。
行者は山を下り、村人達にその岩間の水のことを「神水」と名付け、神水のそばにそそりたつ大岩を「ご神体」と定めたことから、近隣の村人が道を着けたり祠を建てるなどして、青倉神社が出来ました。』
信じる者は救われると、御神水で目を洗ってきました。
御神籤を頂きました。
(因みに、御神籤を頂く時は神様に事前に聞きたいことをお伝えして、御神籤でお答えを下さいと伝えますょ!)
すると、以下のような文が。
有難いことです(*^^*)
コメント
コメントを投稿