縁は面白い
先日、西脇市で司会をした時にお見送りに並んで居ると、1人の女性が寄って来られた。
「恭子ちゃん!私を覚えてる?」と。
直ぐには思い出せませんでした。
それもそのはず、私が20歳代半ばに同級生に頼まれて披露宴の司会を生まれてはじめてした時にプロのエレクトーン奏者だった方でした。
セミプロどころか、選挙のウグイス嬢やイベント司会はしていたけれど、披露宴の司会はお初。
当時は多可郡中区に神社に併設して披露宴会場があって、人気の会場。
従兄弟や従姉妹も軒並み、そこの会場で披露宴をしていました。
そこで同級生に頼まれて披露宴の司会の私に見事なエレクトーン演奏でフォローして下さった。
その時の楽しさがクセになり、その後も友人知人の披露宴の司会をセミプロでしていて、プロへと決心した1本目の司会でした。
恙無く司会を結べたのはお陰です。
それ以来ですから、30年以上経ってたのに、先日の司会で私が名前を名乗ったのを聞いて、気付いて下さったという凄さ。
「恭子ちゃん!いい司会だったわよ!」と褒めて頂いた時に、ふと、原点に立ち返ったようでした。
あの1本目が無かったら、あのひと月に人前結婚式を10本、披露宴の司会を14本なんていうノッてる時期も味わえ無かった!
司会をしたことによって出会えた数々の人とのご縁も、そして今も無い。
私は本当に縁に恵まれてきたんだなぁ〜と面白みを実感しました。
皆さんも、その仕事が、その習い事が、その趣味が、ボランティアが、頼まれごとが無ければ出会わなかったご縁があるはずです。
もしかしたら、一生会うことの無かった人とのご縁はあのことが無ければ訪れ無かったかもしれない。
そう思うと本当に縁って面白いものですよね。
コメント
コメントを投稿