御神籤

御神籤

皆さんは頂く派ですか?

少し前にも書いたのですが。
以前に教わりました。

御神籤は神様との通信手段だと。
大吉や大凶に一喜一憂する必要も無いし、そもそも使い方が間違っている!と。

ご参拝しますよね。
その時に伺いたいことがあるならば、その参拝の時に質問しておく。

『〇〇はどうでしょう?御神籤を頂きますので、お返事下さい』と伝える。

そして、御神籤にその答えが反映されていると。

私は福知山界隈で司会をしていました。
一時期はOpenしたばかりの大江山にあるウェディングレストランで司会を専属でしていました。
そこにはお洒落なチャペルがあったのでキリスト教式が多かった。

しかし、稀に傍にある『元伊勢』様(皇大神社)で神式結婚式をされて、レストランで披露宴パーティーという方もあったので親しみを感じました。

そして、よく元伊勢様にはお参りさせて頂いていました。

内宮には多くの知人友人をご案内したのですが、外宮はなぜか、よく1人でお参りしていました。

鳥居が古式ゆかしき珍しいモノで金田一耕助氏の映画撮影にも使われたという木の鳥居。
ここの御神籤がかなりのものです。

私は仕事(司会会場)の新規のお誘いを受けた時などに迷った時は必ずここの御神籤を頂いていました。

その時にお見事過ぎる内容が毎回書かれていて驚きました。
曖昧な内容では無く、直接的な言葉がはっきりと書かれていました。

特に凄かったのは返事が無くって心配していた時に御神籤に『明日知らせあり』と。
翌日、電話がありました。

それぞれの神様との相性もありますので、万人に通用するかは分かりませんが…
元伊勢様は内宮の御神氣もさることながら、外宮御神籤はなかなかです。

もしくは、皆さんにとってのご縁のある神社様を見つけるのにも御神籤はそれを指し示してくれると思います(*^^*)


コメント

このブログの人気の投稿

完了

後悔先に立たず

前髪