ピーク

先日、塾(家庭教師)仲間と話していた内容ですが…

生徒にはピークがある

小学校がピークな生徒は中学受験をさせるのがいい
中学校がピークな生徒は高校受験で勝負すればいい
高校がピークなら大学受験に焦点を合わせればいい

中にはずっとピークな人も居る
それは世に言う天才です
大人になってからもピークが止まらない人も超稀にはいます

しかし、一般的にはピークがあります

そこに上手く照準を合わせられた子供(親)は上手く渡っていけます

しかし、それをミスると厳しい結果となります
しかし、それを見誤る親が子供を潰すことがあります

小学校がピークだとする
しかし、親はその子を中学受験させずに高校入試で期待をするとする…
しかし、ピークを過ぎたのに「小学校は出来たのに、頑張れば出来るはず!」と追い込んでいく

しかし、その期待に応えられ無い子は登校拒否になったり、引きこもったり、グレたりとなる場合もある

それでも努力で何とかギリクリアしたとしても、高校で落ちこぼれてしまう

親でも子供のピークを測るのは難しいと思う
家庭教師で小学校から高校まで12年間寄り添っていれば分かるかもしれないが…

しかし、分かったところで経済環境や住まいの地域や家の価値観などもあり、その子のピークに全面的な支援が出来るというものでは無い

これは子供時代に限ったことでは無い

売れっ子のソングメーカーサンであっても、一時期にピークが来ても続かないまた、定期的に休養を取る人もいる
ずっと第一線で活躍出来るのは超天才だけ

これは運気においても言えると私は思っています

若い頃に運気は良いが晩年崩壊型
前半期にピークが来るタイプ

また、逆に大器晩成型もいる
後半にピークが来るタイプ

そして、もっと細かく言うとある一定周期で運気のピークの来るタイプ

そのピークの時に上手く運を掴んで、あとはその余力(名声・人脈・財)で生きていける人もいる

しかし、ピークをヤングケアラーだったり、親の離婚などの外的要因で逃してしまうこともある

このピークを最大限に活かせた人は成功者となる

逆にピークを無駄にしてしまって華が咲かない人もいる

そのピークを知る方法の1つが鑑定だと思う

以前に中学で引きこもりになったお子さんの鑑定を頼まれた
鑑定結果は「中学の3年間は無理なので、追い立てたり、焦ったりしないで下さい!」と
「高校になれば大丈夫です」と…

それを信じて家族はその子をそっとして下さった
すると、高校から嘘のように明るくなり、高校、大学と活き活きと過ごして今日へ至る

そういうことってあります

先ずはピークを知ること
今がピークならば奨学金を貰っても学ぶこともいい
逆にピークを過ぎているならば割り切ることも大切

先ずは自らを知ることです

コメント

このブログの人気の投稿

完了

後悔先に立たず

前髪